先日の第1報では日時・場所・講演者のみのお知らせでした。
今回の第2報では、演題・申込フォーム・プログラムをお知らせします。
夜に、地元の島原半島ほしぞら観望会実行員会と共催で観望会を行うことになりました。
観望会スキルを共有する機会にもなればと考えています。
九州・沖縄支部で無い方の参加も可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【2024年度 日本天文教育普及研究会 九州沖縄支部会】
日時 : 2025年2月22日(土)13:00~19:30
場所 : 島原市文化会館 https://www.shimabara-hall.jp/
住所 : 長崎県島原市城内1丁目1177−2
参加費: 無料
対象 : どなたでも
【プログラム】
12:30〜 受付開始
13:00〜14:15 挨拶・一般講演①
14:15〜14:30 休憩
14:30〜15:40 一般講演②
15:40〜16:15 事務連絡
16:15〜16:30 休憩
16:30〜17:30 招待講演
18:00〜19:30 島原城での星空観望会
20:30〜 懇親会
【招待講演の詳細】
題目:超伝導技術で挑む銀河とブラックホールの謎
講師:東京大学 河野孝太郎氏
要旨:現在の宇宙に存在する銀河とブラックホールの質量を調べてみると、 両者は緊密な関係を示すことが明らかになってきました。こうした銀河とブラックホールの関係は、いつ、なぜ、どのように実現したのでしょうか。 現代天文学における最大の謎の一つとも言えるこの問題に迫る手がかりが サブミリ波と呼ばれる電磁波の観測であり、さらに、そこで鍵となる要素技術が超伝導です。 本講演では、クェーサー、すなわち成長中のブラックホールを宿す銀河を取り上げ、電波干渉計の発明とクェーサーの発見について、そして、アルマやすばる、さらには宇宙赤外線望遠鏡JWSTなどによる最新の観測画像とその成果を交えながら、天文学の発展が新たな技術革新とともに、車の両輪のように人類の知の地平線を切り拓いてきたことを示します。そして、集積超伝導分光技術と私たちが名付けた、新たな宇宙観測技術とその将来展望について解説させていただきます。
【参加・発表申し込みフォーム】
https://forms.gle/whSnfqjtFXngoLX5A
発表申込締切:1月22日(水)
支部会参加申込締切:2月20日(木)
懇親会参加申込締切:2月8日(土)
【九州・沖縄支部会in沖縄 特設サイト】
https://sites.google.com/view/kyusyu-shibu2024
世話人:青柳千尋、前田利久、鴈野重之、松坂怜