2022年11月12日(土) 関東支部会(ハイブリット式) ご案内 第6報
特別講演は、はやぶさ2が探査したリュウグウについて、
「宇宙のゆりかご、地球へ 〜はやぶさ2帰還試料の有機物分析)」
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所
大東 琢治 准教授が会場にてお講演くださいます。
ふるって、応募ください。
【大東 琢治 准教授 プロフィール】
1975年東京生まれ。筑波大学で博士号を取得後、筑波大学、東北大学、
SPring-8、立命館大学、分子科学研究所を経て現職に。専門はX線光学。
趣味は音楽と美術館巡り。座右の銘は「なせばなる」
さらに、
◆ サブテーマでお話しいただける方募集
サブテーマとして「失敗談に学ぶ」とし
観望会や天文普及の向上を考えたいと思います。
失敗談から成功に繋がった事例を募集いたします。
なお、Zoomでの参加は当会員のみ(視聴のみ)とします。
当日までに当会員になられた方は、ご連絡いただければ幸いです
開催日 :2022年11月12日(土曜日)13:30~17:00頃
場所 :慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 2階 大会議室(横浜市港北区日吉)
◆◆プログラム◆◆
◆サブテーマ
失敗談に学ぶ(皆さんからのコメント紹介)
◆特別講演:
「宇宙のゆりかご、地球へ 〜はやぶさ2帰還試料の有機物分析」
大東 琢治 准教授(高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究)
◆一般講演:
・「CAP2022@シドニー 現地参加報告 及び APRIM2023@郡山 事前情報」
矢治健太郎さん(核融合科学研究所)
・「日テレ放送、ロケ裏話、ヨタ話」
小川誠治さん(渋谷星の会)
・「天文系YouTuberのはじめかた・つづけかた」
リコットさん(リコットの夕焼け天文部)
・「ネイティブ・アメリカンの星座と天文普及」
飯塚礼子(明星大学、日食情報センンター)
・小惑星Funabashi はじめ 天文と社会について
若月 聡(船橋市天文指導員 教育立国推進協議会 他)
参加費 :無料
発表申込:定員になり次第締切ます。早めにお申込みください。(会場にての発表のみ)
参加・発表申込:下記フォームからお申込みください。(申込 11月11日まで)
※ 会場の都合により、対面参加の定員数が決まっています。定員になり次第終了とします。
(Zoomも定員があります)
※ 受付終了しました。
このメールは転送自由です。ご興味のある方にお知らせいただけると嬉しいです。
是非、ご参加ください。
ただし、非会員の方はZoomでの参加はお受けしていません。
会場にてお待ちしております。
日本天文教育普及研究会 関東支部会