Mitakaハンズオンワークショップ(第2回)をオンラインで開催します。あなたもぜひ、Mitakaを自由自在にカスタマイズして、天文教育・普及に生かしてみませんか?ハンズオンのグループワークも行いますので、ぜひ、Mitakaをインストールの上、ご参加ください。
※グループワークには定員がありますので、定員になり次第締め切ります。(聴講のみをご希望の場合は、フォームにその旨、御記載ください。)
日時 : 2021年2月27日(土) 13時〜18時30分
※発表希望者数が多い場合は、時間が変更になることがあります。
参加方法 : Zoom
主催 : 日本天文教育普及研究会 Mitaka ワーキンググループ
共催 : 日本天文教育普及研究会 関東支部・近畿支部
必要デバイス: Mitaka インストール済みのPC (※グループワーク参加の場合は必須)+Zoom視聴用のPCまたはタブレット/スマートフォン
※Mitaka ダウンロードサイト (ver1.6.0bを予定しています)
https://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/ (windows用のみになります)
参加資格 : Mitakaを使った天文教育・普及に興味をお持ちの方
日本天文教育普及研究会会員外も参加できます(この機会にぜひ、入会もご検討ください)
https://tenkyo.net/
参加費 : 無料
申込締切 :発表希望… 2月6日(金)
参加のみ・・・2月19日(金)※定員に達し次第締め切り
タイムテーブル:
13:00〜13:10 挨拶、趣旨説明、事務連絡 波田野聡美(Mitaka WG代表)
13:10〜14:05 Mitaka の概要と新機能の紹介 加藤恒彦(国立天文台)
14:10〜14:40 事例紹介(3件×10分程度)
15:00〜17:30 チームごとにブレイクアウトルームに分かれてハンズオングループワーク※下の目標・グループ分けをご覧ください。
17:40~18:30 発表(グループごと)
定員:100名以内(ただし、グループワーク参加定員は35人程度)
※グループワーク参加者が定員に達した場合(先着順)は、聴講のみとなります
お問合せはこちら(Googleフォーム):https://forms.gle/fkPzVNZpG3Pve98CA
グループワークの目標:
Mitakaを使った天文教育・普及コンテンツの作成。
コンテンツの条件・・・5分以内。
コンテンツの対象者…年齢、想定する場(学校・一般観望会など)、人数など
は自由。最初に決めてから作成を始めてください。
以下のようにグループ分けをします。※第1回と分け方が違いますのでご注意ください。
目標 | 想定する参加者 | 習得する内容 | |
A | Mitakaを“スクリプトを使用せず”にカスタマイズし、操作をしながら、対象者に見せるコンテンツを作成する。 | ・Mitakaを初めて使う方
・使ったことはあるが、スクリプトの作成は必要としない方 |
・基本操作
・観測地の変更 ・静止画/動画のMitakaへの導入 ・メニューのカスタマイズ |
B | スクリプトの基本を学ぶ。(マニュアル※に沿って、あらかじめ作例のある演習問題を実践する)
作例を参考に、想定する対象者に見せるコンテンツを作成する。 |
・スクリプト制作を体系的に学びたい方 | ・スクリプトの基本を習得する。
・作例をもとに、自身の目的に合わせてカスタマイズできる。 |
C | コンテンツ作成 | ・すでにスクリプトの基礎は習得済みの方
・不明点を相談しながらコンテンツを作成したい方。 ・すでに作成したいコンテンツがある方。 ・以下のテーマでコンテンツを作成したい方 「月の満ち欠け(小4向け)」 「星の動き(一時間おき)」 |
・コンテンツ作成上での不明点、困りごとの解消。
※質問受付スタッフが常時付きます。開発者への質問も可能。 |
※コンテンツ中で使用したい静止画/動画がある方は、あらかじめご用意ください。