プログラム
|第一日目: 8/19(水)|第二日目: 8/20(木)|第三日目: 8/21(金)|ポスター発表|
第三日目: 8/21(金)
09:00 |
開場 |
09:10-10:55 |
一般発表(座長:関口朋彦) |
|
09:10 亀谷和久「系外惑星系シミュレータの開発と科学ライブショーでの上演」 |
|
09:25 寺薗淳也「月探査情報ステーションの17年〜月・惑星探査のアウトリーチの過去・現在・未来」 |
|
09:40 鴈野重之「大学の「天文学」では何を教えているのか?」 |
|
09:55 水野孝雄「天体(星空)観望会支援団体/個人のリスト作成・公開」 |
|
10:10 波田野聡美「「国際科学映像祭」・「最新の天文学の普及をめざすワークショップ」への招待」 |
|
10:25 内山秀樹「GIGASTARを使った教育学部地学実験での望遠鏡実習」 |
|
10:40 藤井大地「天文教育におけるワンボードマイコンの活用」 |
[ 概要▼ ]
[ 概要▲ ]
- 亀谷和久(東京理科大学):系外惑星系シミュレータの開発と科学ライブショーでの上演
科学ライブショー「ユニバース」では、国際天文学連合による系外惑星命名キャンペーンに合わせて、ドーム版の系外惑星系シミュレータを開発し、ライブショーに利用している。この開発と上演の実際について紹介する。
- 寺薗淳也(会津大学):月探査情報ステーションの17年〜月・惑星探査のアウトリーチの過去・現在・未来
ウェブサイト「月探査情報ステーション」の1998年11月の設立以来のアウトリーチ活動状況について紹介し、現状、そして将来への展望について述べる。
- 鴈野重之(九州産業大学):大学の「天文学」では何を教えているのか?
大学の天文学の授業で講義されている内容を調査した.「宇宙を学べる大学」登録大学から、シラバスがweb公開されている大学を選び、教養向け天文学の講義で扱われている内容の分析結果を紹介する.
- 水野孝雄(元 東京学芸大学):天体(星空)観望会支援団体/個人のリスト作成・公開
天体(星空)観望会開催を支援する団体/個人のリストを作成し、公開する予定です。リストに登録する支援者(団体/個人)を募るためにリストの作成・公開について説明し、その意義を述べます。
- 波田野聡美(国立天文台):「国際科学映像祭」・「最新の天文学の普及をめざすワークショップ」への招待
開催中の「第6回国際科学映像祭」と、今年11回目を迎える「最新の天文学の普及をめざすワークショップ(テーマ:アストロバイオロジー)」をご紹介します。
- 内山秀樹(静岡大学):GIGASTARを使った教育学部地学実験での望遠鏡実習
教育学部の地学実験で、直視式プラネGIGASTARを使った実習をした。GIGASTARは天候によらず、昼に望遠鏡操作を練習できる初心者に良い教材である。実習の詳細や授業前後のアンケート結果を報告する。
- 藤井大地(平塚市博物館):天文教育におけるワンボードマイコンの活用
平塚市博物館ではサークル会員と共に「Arduino」を活用した流星の回転シャッターを製作し、ISSと同時観測を実施している。その他にも教育普及や展示など、さまざまな博物館活動における活用例を報告する。
|
|
10:55-11:10
|
休憩
|
11:10-12:40 |
グループディスカッション2 (90分、ワールドカフェ形式で行います) |
[ 概要▼ ]
[ 概要▲ ]
- ワールドカフェ形式で行います。少人数(6名)グループを参加人数に応じて(12~14グループ)つくります。
- 各参加者が所属するグループは、あらかじめ、名簿に記しておきますが、当日の参加状況によって調整します。
- 簡単な自己紹介のあと、こちらから提示するテーマについて自由に発言してください。特にグループリーダーは設けていません。
- 主な議論のルールは「他の人の意見を否定しない」、「自分一人が話し続けない」です。
- 各テーブルに模造紙1枚とペン(複数色)を用意しますので、発言を書きとめながら進めてください。
- こちらが合図したタイミング(15分ほど)で、6人の内1人がその場に残ります。あとの人は机を移動してください。その1人は、新しいメンバーに議論の流れを説明してから、新しいメンバーと議論を続けてください。
- このサイクルを2回繰り返します。最後の移動では、最初のグループに戻って、他の場所で話したことを他のグループの人と分かち合います。
- 最後の「まとめの議論」で、その概要を話していただきます。
|
|
12:40-13:40
|
昼休み
|
13:40-15:00 |
研究会のまとめ(座長:嶺重 慎) |
|
13:40 全体ふりかえり・まとめの議論 (50分) |
13:40-15:00 |
閉会行事(会長あいさつ) |
15:00 |
閉会 |
16:00 |
完全退出 |
▲ TOP
参加費 |
情報交換会(懇親会) |
一般 会員: |
3,000 円 → 2,000円 |
日時: 8月 20日(木) 18:30-20:30 |
学生 会員: |
1,000 円 → 無料 |
会場:北海道大学 生協会館1F |
非 会 員: |
4,000 円 → 3,000円 |
|
非会員学生: |
2,000 円 → 1,000円 |
参加費: 4,000 円(一般)/2,000 円(学生) |
※ 非会員の方は、参加費のうち 1,000 円を集録代にあてます。
※ 参加費が変更になりました。(2015.8.9) |
|
▲ TOP
Copyright © 2015 天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy. All Rights Reserved.