天文教育普及研究会 関東支部研究会
高校生天体観測ネットワーク 関東地区集会

「天文教育普及活動の20年、そしてこれからの20年」
開催報告

(2006/2/9更新)

2005年11月20日(日)にミュージアムパーク茨城県自然博物館で開催された研究会,「天文教育普及活動の20年、そしてこれからの20年」の開催報告と,各発表者のプレゼンテーションデータです(一部未掲載).  (→ 開催案内

趣旨

全体の報告 (篠原秀雄)

プログラム

◇基調講演

  1 「天文教育普及研究会・これまでの20年とこれからの20年(pdfファイル)
     水野孝雄 (東京学芸大学)

  2 「Astro-HSで何ができたのか」 (未掲載)
     鈴木文二 (埼玉県立春日部女子高校)

◇研究発表

  1 「小・中学校の教科書から見る天体の学習 30年の変遷」 (未掲載)
     大島 修 (群馬県総合教育センター)

  2 「PAONETの成果と今後の展望(pdfファイル)
     尾久土正己 (和歌山大学)

  3 「プラネタリウムを振り返る(pdfファイル)
     根本しおみ (川口市立科学館)

  4 「天文教育と科学的素養(PowerPointファイル)
     五島正光 (巣鴨中学高校)
       → PowerPointビュアーのダウンロード

  5 「天プラの目指す『これからの20年』(PowerPointファイル)
     塚田 健 (東京学芸大学(学生)、「天文学とプラネタリウム」)
       → PowerPointビュアーのダウンロード

 ※ポスター発表
  6 「科学を出前!サイエンスステーションの事業紹介
     金井 陽子(NPO法人 サイエンスステーション)


pdfの閲覧ソフトの入手
Adobe Readerのダウンロード


トップページに戻る