|  | 2007年3月号85号 Vol.19 No.2 | 
| ◎特集:追悼磯部e三さん | ||
|---|---|---|
| 磯部e三氏の功績 | 水野孝雄 | 2 | 
| 磯部e三さんを悼む | 松村雅文 | 4 | 
| ありがとう 磯部さん | 黒田武雄 | 5 | 
| 磯部さんとスペースガード | 吉川 真 | 8 | 
| 磯部e三氏の思い出 | 佐藤明達 | 10 | 
| 磯部e三さんを偲んで | 作花一志 編 | 12 | 
| ◎連載 | ||
| 星々の終末の姿【2】 白色矮星の観測史 | 西村昌能 | 18 | 
| 最新宇宙誌【0】 宇宙誌と地球誌の十大事件 | 福江 純 | 28 | 
| ◎投稿 | ||
| 惑星の定義について | 佐藤明達 | 33 | 
| 続・天の川が見える怪 | 臼井 正 | 35 | 
| ◎報告 | ||
| 天文教育普及研究会・関西支部集会 | 上玉利 剛 | 46 | 
| 天文教育普及研究会・関東支部集会の報告 | 矢治健太郎 | 48 | 
| 松戸市立常盤平第三小学校家庭教育学級 親子天体観察会 実践報告 | 新原 隆史・谷田貝 秀雄 | 50 | 
| 指定管理者制度となった施設と米子高専の連携 | 竹内彰継・山脇貴士 | 53 | 
| ◎会員の声 | ||
| 「一般普及委員」考 | 矢治健太郎 | 57 | 
| ◎書評 | ||
| 「君も新しい星をみつけてみないか」,「太陽系の果てをさぐる」 | 矢治健太郎 | 58 | 
| ◎情報コーナー | ||
| 会合やイベント | 59 | |
| 最近出版された天文関連書・ソフトなど | 61 | |
| 事務局からのお知らせ | 62 | |
| ◎雑記 | ||
| 惑星と神々 | 作花一志 | 69 | 
| 表紙の言葉 「オリオン座大星雲 M42」 | 高橋 進 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy