2023年5月号

182号 Vol.35 No.3



目次   1
◎特集1
東北支部会 2022年度東北支部研究会報告 荒木田英禎/佐久間里江 2
天の川中心ブラックホールの撮影 小山翔子 6
みんなに支えられる奥州宇宙遊学館で宮沢賢治作品「双子の星」について調べてみたら 亀谷收 10
ダジック・アースとMitakaを使った子供の探求心を引き出す授業づくり 佐久間里江 14
支援学校生徒を対象とした理科実験教室 高田淑子ほか 19
◎特集2
中部支部 2022年度中部支部研究集会報告 内山秀樹ほか 23
知識を活用して新たな価値を創り出す授業 前田昌志 25
ソフトウェア受信機を使った衛生電波受信実験の教育利用 松平朋香ほか 31
三重大学教育学部附属小学校におけるキャンプでの天体観望 青木大地ほか 33
「新しい宇宙利用」を題材とした探究授業の施行 真野夏帆ほか 36
小学校第1学年におけるプラネタリウムを活用した音楽づくり 竹内千晶ほか 38
大学構内における星空カレンダーの作製 伊東柚ほか 42
月食観望会と「宇宙への興味の第一歩」 松井瀬奈 44
ハイブリッド観望会 國松亜美ほか 46
◎特集3
関東支部会 2023年4月1日関東支部報告会 飯塚礼子 48
国立天文台望遠鏡キット&「SORA」 縣秀彦 50
天文教具工作作品の展示 船越浩海 54
コロナ禍の観望会からメシエ駅伝へ 石川勝也 59
三鷹ネットワーク大学&みたか星空案内サポータ活動紹介 高木秀彰 62
◎連載
Mitakaカスタマイズの手引き(1) 河村聡人 64
◎投稿
探索型クイズゲーム「SPACE-CISTE」 河村聡人 70
奄美与論島における二十三夜待 澤田幸輝ほか 74
アステリズムの変遷と多様性(1) 渡辺真由子 84
◎報告
天文教育フォーラム開催報告 鴈野重之ほか 90
◎書評
ビジュアル天文学史:古代から現代までの101の発明発見と挑戦 永田美絵 92
◎情報コーナー
2023年日本天文教育普及研究会年会のお知らせ(第3報) 年会実行委員会 93
会合やイベント/最近出版された天文関連書 編集委員会 95
事務局からのお知らせ 事務局 98
表紙の言葉:奥能登、地球の鼓動と人の暮らし 撮影・文:大西浩次



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy