2019年1月号

156号 Vol.31 No.1



目次   1
◎特別記事
2019年を迎えて 岡村定矩 2
◎特集
学生でもできる、学生だからできる、天文教育普及  〜関東支部会(2018年11月25日)の開催報告〜 飯塚礼子 4
天文×YouTube 〜新しい世代のメディアで研究現場のリアルを伝えたい〜 森 万由子 7
宙のネットワークの活動 〜インターネット上の宇宙天文同好会の可能性〜 見里安利紗 9
国立天文台定例観望会における学生スタッフの活動 神原永昌 12
学生と研究者がつくる科学ライブショー「ユニバース」 〜学生の立場からの関わり〜 後藤亮仁
木村将人
14
中高生の宇宙への興味を0→1へ 〜宇宙広報団体TELSTARの活動〜 嶌村美来 16
「星つむぎの村」の活動紹介 〜学生の参画事例〜 谷口加奈子 18
天文教育普及活動の多様性 〜学生だからこそできたCOSMOACT〜 三浦飛未来 22
高校生による小学生向け「星空観察会」 〜新たな取り組みへ〜 林 昂輝 26
明星大学天文愛好会「すばる」2018年度活動報告 遠藤くるみ
清水結花
30
学生でないとできない活動 高梨直紘 32
◎投稿
月食写真で三重県を描こうプロジェクト2 〜2018.1.31の皆既月食での取組み〜 伊藤信成
加藤明音
中山将大
野呂健吾
35
◎連載
研究解説 オランダでの望遠鏡発明の全容 第1章 望遠鏡誕生への道のりと発明者リッペルハイの技術 秋山晋一 41
◎情報コーナー
会合やイベント 編集委員会 53
最近出版された天文関連書 編集委員会 55
事務局からのお知らせ 事務局 56
表紙の言葉:部分日食中の新月 撮影・文:大西浩次



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy