![]() |
2014年5月号128号 Vol.26 No.3 |
| 目次 | 1 | |
| ◎原著論文 | ||
|---|---|---|
| 「知の循環」の文脈での対話型イベントの実施事例の報告 〜まるのうち宇宙塾の取り組み〜 | 高梨直紘 | 2 |
| ◎連載 | ||
| 宇宙を観じる生活を!(18) 〜黄華堂通信より〜 | 黄華堂 | 17 |
| ◎報告 | ||
| 2014年天文学会ジュニアセッションの報告 | 谷川智康 | 19 |
| 2014年春の天文教育フォーラム 社会は天文学になにを期待しているのか? | 高梨直紘 | 21 |
| Astro-HS全国フォーラム2014開催報告 | 塚田 健・青山雄彦・柴田吉輝 ほか | 27 |
| 2013 片倉台小学校観望会 −2つの彗星観望会を終えて− | 西上耕一郎,監修:水野孝雄 | 30 |
| ◎情報コーナー | ||
| 会合やイベント | 編集委員会 | 36 |
| 最近出版された天文関連書 | 編集委員会 | 40 |
| 事務局からのお知らせ | 事務局 | 42 |
| 表紙の言葉 「火星とスピカと小惑星」 | 撮影・文:大西浩次 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy