天文教育普及研究会 近畿支部集会
(“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会)
のご案内(2008/06/17更新)
※終了しました※
今回の支部集会では、“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会と、講演会も開催いたします。会員の方はもちろん、会員以外の方でもご関心のある方の参加を歓迎いたします。
また、お近くに興味を持ちそうな方(特に高校生)がいらっしゃいましたら、是非この集会のことをお知らせして下さいますようお願いいたします。
天文教育普及研究会近畿支部長 飯山青海
■開催日時:
2008年6月22日(日) 10時30分〜17時
■会 場:
大阪市立科学館 研修室(地階)
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1■会 費:
参加無料(懇親会参加の場合、4000円)
■主な内容:
第1部 “宇宙(天文)を学べる大学”の合同進学説明会
(ポスター:pdfファイル)☆参加無料、事前申し込み不要です
大学進学先として、天文学を学べる大学は案外と各地にあるのですが、あまりその情報は行き渡っているとは言えません。そこで今回、天文教育普及研究会近畿支部としてははじめての試みですが、近隣の大学の協力を得て、上記のような合同進学説明会を企画いたしました。
“宇宙(天文)を学べる大学”に関心のある生徒さんたちはもちろん、進路指導部の先生方や理科ご担当の先生方の参加も歓迎いたします。もちろん天文教育普及研究会の会員の方の参加も歓迎いたします。
当日は進学説明会だけではなく、最新の天文学に関する講演会も予定されていますので、そちらも是非ご参加ください。
なお、参加の事前申し込みは不要ですが、万が一、あまりに人数が多すぎた場合は、入場制限など、ご迷惑をおかけするかもしれない点、ご了解ください。【内容】
10:30 各大学の紹介(14大学各7分程度)
12:00 ランチ&ブース見学タイム(フリータイム)
※各自昼食を取りながら、各大学のブースを回ってください。
飲み物は用意しますが、昼食は各自ご持参ください。
(大阪市立科学館周辺はあまり飲食店がありません)※第2部天文講演会の後にも、各大学の研究者への質問タイムがあります。
◆当日教員が参加する大学
・大阪大学 理学部
・大阪教育大学 教育学部
・大阪産業大学 教養部
・大阪市立大学 理学部
・大阪府立大学 理学部
・鹿児島大学 理学部
・金沢大学 理学部
・京都大学 理学部
・京都産業大学 理学部
・近畿大学 理工学部
・甲南大学 理工学部
・神戸大学 理学部
・筑波大学 理工学群
・広島大学 理学部
◆資料の配布がある大学
・東海大学
・名古屋大学
・山形大学
・和歌山大学進学説明会の問い合わせ先(大阪教育大学 福江 純)
メール宛先:fukue@cc.osaka-kyoiku.ac.jp(送信時は@を小文字にしてください)
第2部 天文講演会
☆参加無料、事前申し込み不要です。
【内容】
13:30 講演「母なる星、太陽の最新像」 京都大学 一本潔 先生
14:20 講演「連星ブラックホールの発見」 大阪教育大学 定金晃三 先生
15:10 講演「目に見えない波長で調べる高温の宇宙」 大阪大学 常深博 先生
(各講演とも講演時間30分+質疑応答5〜10分程度のあと、休憩10〜15分程度)
ティーブレイク(10〜15分程度)
各大学の研究者に質問などご自由にお願いします。第3部 天文教育普及研究会会員研究発表
☆第3部の研究会会員発表会にも、自由にご参加ください。
☆参加費は不要です。【内容】
16:00 研究発表(各10分発表、質疑応答2分)
芝田たける 「色彩科学を用いたサイエンスデザイン2」
渡會兼也 「光速測定の歴史と天文学」
黒河宏企 「NPO法人花山星空ネットワークの最近の活動について」
鈴木隆之 「大学天文部の会員と天文普及」
岸本 浩 「Hα画像をもとにした太陽活動の観測教材の開発(第2報)」
渡辺謙仁 「動画による地学・宇宙科学の教育普及」
作花一志 「天文教育投稿規定の改定について」
17:30 終了・解散18:00 懇親会 (科学館近隣の飲食店にて。会費4000円程度)
→ 天文教育普及研究会のホームページへ