→ 天文教育普及研究会のトップページへ

天文教育普及研究会 関東支部会 開催のご案内  【第3報】

開催日2015/7/5【日】

(2015/5/16更新)

今回は、国立天文台(三鷹キャンパス)のご協力をいただき、関東支部会を開催します。

会員・非会員を問わずご参加いただけますので、ふるってお申し込み下さい。


◆日 時:平成27年(2015年)7月5日(日)13:00〜17:00(予定)

       ※終了後に懇親会を予定しています。


◆会 場:国立天文台(三鷹キャンパス)すばる棟・大セミナー室       東京都三鷹市大沢2-21-1


       href="http://www.nao.ac.jp/access/mitaka/


プログラム(予定)

13:00〜13:05 支部長挨拶

・国立天文台三鷹公開施設におけるユニバーサルデザインと多言語化の取り組み

   臼田−佐藤功美子(国立天文台)

・国立天文台ミュージアム構想について

   縣秀彦(国立天文台)

・「第6回国際科学映像祭」と「第11回最新の天文学の普及をめざすワークショップ」

   波田野聡美(国立天文台)

・市民と調べる夜空の明るさ「ひらつか星空調査隊」

   塚田健(平塚市博物館)

・伝統的七夕ライトダウンキャンペーンについて

   伝統的七夕ライトダウンキャンペーン実行委員会

・小森幸正先生が進めた皆既日食ラジオ生中継リレー

   小川誠治(渋谷星の会)

・南半球における学習投影のすすめ

   田中真理(府中市郷土の森博物館)

・デジタル地球儀ダジック・アースを用いた地球惑星科学のアウトリーチ活動の展開

   津川卓也(情報通信研究機構)

14:40〜14:55 休憩およびダジック・アース実演(自由見学)


14:55〜16:25 研究発表2

・地域夜間イベントでの星空観察会の開催

   森友和(入間の星空を楽しむ会)

・天文を通した被災地支援 他活動報告

   田中真理(府中市郷土の森博物館)

・〜高校生の宇宙への興味を0から1へ〜 宇宙フリーマガジンTELSTARの挑戦

   末澤卓(TELSTAR)

・天体観望会支援団体/個人のリスト作成と公開

   水野孝雄(元・東京学芸大学)

・Communicating Astronomy with the Public(CAP)の紹介

   矢治健太郎(国立天文台)

・誰に対して天文学を普及してきたか

   小林弘(総合研究大学院)


16:25〜17:00 移動および4D2U見学


17:00〜17:10 まとめ・諸連絡


◆参加費:無料


◆申込み:以下の参加申込みフォーマットにて、電子メールでお願いします。

     申込み先 E-mail:kanto@tenkyo.net


◆締切り:発表ありの場合  2015年6月20日(土) 締切ました。

     懇親会ありの場合 2015年6月27日(土)

     発表なしの場合  2015年7月 1日(水)

尚、発表件数が多い場合は、先に締め切らせて頂く場合もありまので ご了承ください。


※ 支部会の後に懇親会を予定しております。 会費は4000円(仮)を予定しております。


===================================================================

天文教育普及研究会・関東支部会 参加申込


氏名:

 (ふりがな):

 所属:

 懇親会: 参加 ・ 不参加  (不必要な方を消してください)

 電子メール不通の際の連絡先(電話or住所):

 ご要望など


その他

===================================================================





   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy