第27回天文教育研究会
(2013年天文教育普及研究会年会)
のご案内(第3報)(2013/5/16掲載、2013/7/23更新)
年会実行委員長 松尾 厚(山口県立博物館)
2013年度の年会を下記のとおり開催いたします。参加申込書も掲載しています。
多数のお申し込みをお待ちしております。
なお、各申し込みの締切は次のとおりです。参加申込(発表あり) :7月20日(土)
エクスカーション :7月20日(土)
参加申込(参加のみ) :8月5日(月)
情報交換会(懇親会) :8月5日(月)
弁当(2日目昼) :8月5日(月)会場アルバイトの募集は定員に達したため終了しました。
<参加申込書> へジャンプ
◆日 程 : 2013年8月18日(日)13時 〜 20日(火)12時
◆会 場 : 山口県教育会館 5階
〒753-0072 山口市大手町2-18
電話 083-922-5766
URL:http://www.ykyoikuk.or.jp/
※山口県教育会館は、山口県庁前バス停から徒歩4分、
山口県立博物館から徒歩2分の場所です。
http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/access.html
山口博物館の右方(東側)に「教育会館」と記されている場所です。◆主 催 : 天文教育普及研究会
◆後 援 : 山口県教育委員会、山口市教育委員会、山口県立山口博物館、
(公財)日本教育公務員弘済会山口支部、日本理科教育学会、
日本地学教育学会、(公社)日本天文学会、日本惑星科学会、
東亜天文学会、全国科学博物館協議会、日本プラネタリウム協議会、
日本公開天文台協会◆対 象 : 学校教育機関、社会教育機関、一般の天文普及活動などで
天文の教育・普及に携わっている人、あるいは関心のある人、
および天文教育普及研究会会員◆趣 旨 : 天文教育の振興および天文教育普及活動の推進
◆メインテ ー マ : 「学校での天文教育を考える 〜連携の時代を迎えて〜」
天文教育普及は、さまざまな場所で、さまざまな形で行われていますが、
多くの子どもたちに系統的に教育が行われているという点において、小・
中・高校における天文教育はきわめて重要です。しかし、学校教育を関係
者のみで担うには限界があり、さまざまな課題もあります。
一方、学校と社会教育機関との連携を始め、大学を含む異校種間の連携、
学校と地域団体との連携などが各地で進められています。各種の教育機関
や天文同好会なども、相互の連携を考えて活動を進めるようになってきま
した。今、まさに「連携の時代」を迎えていると言えます。
今回の研究会では、「天文教育普及における連携」について、学校での
天文教育を考えながら、どのような相互支援・連携が可能なのか、どのよ
うな活動が必要とされるのかなど、社会教育機関の活動や一般天文普及で
の活動を含めて、議論を深めていきたいと思います。◆プログラム(予定) :
第1日:8月18日(日)
12:00〜 受付
13:00〜13:15 開会行事
13:15〜14:30 基調講演
講師 : 根岸 潔 氏
(学習指導要領改善協力者/教科用図書検定審議会委員/
前・都立昭和高等学校校長)
「学校での天文教育 −これまでの変遷と今後の方向性−」(仮題)
14:40〜16:10 テーマセッション
16:20〜17:50 一般発表
17:50〜19:30 ポスター時間(ショートスピーチを含む)
(19:30〜20:30 新旧合同運営委員会)第2日:8月19日(月)
9:00〜12:10 一般発表
12:10〜12:30 写真撮影
13:30〜14:00 支部会
14:00〜15:00 招待講演
講師 : 家 正則 氏 (国立天文台教授)
「『すばる』から30m望遠鏡へ ―宇宙のさらなる謎の解明―」
15:10〜16:40 パネルディスカッション
「地学基礎で何を学ばせるか、『地学基礎』執筆者が徹底討論」
パネラー:「地学基礎」教科書(全5社)の著者
縣 秀彦 氏 (国立天文台) :東京書籍
家 正則 氏 (国立天文台) :数研出版
岡田昌訓 氏 (大阪府立布施高校) :啓林館
鈴木文二 氏 (埼玉県立春日部女子高校):第一学習社
直井雅文 氏 (埼玉県立浦和高校) :実教出版
16:50〜18:00 総会
19:30〜21:30 情報交換会(懇親会) <下記参照>第3日:8月20日(火)
9:00〜11:10 一般発表
11:10〜11:40 まとめの討論
11:40〜12:00 閉会行事
12:40〜 エクスカーション <下記参照>◆参加費 : 一 般 2,000円(2・3日間)、1,000円(1日間)
学 生 500円
非会員 +1,000円(集録代として、希望者のみ)
高校生以下 無料◆宿 泊 : 各自でご予約をお願いします。会場から約3km西に、
中国地方有数の温泉地「湯田温泉」があります。◆情報交換会(懇親会) :
日 時:8月19日(月) 19時30分〜21時30分
会 場:ホテルかめ福(山口市湯田温泉4-5)
電話 083-922-7000、URL http://www.kamefuku.com/
参加費:6,000円(一般)、4,000円(学生)◆エクスカーション :
日 時 : 8月20日(火) 12時40分〜16時20分(予定)
見学箇所 : KDDI山口衛星通信センター(山口32m電波望遠鏡、KDDIパラボラ館)、
仁保(にほ)隕石落下地(展示コーナー)
参 加 費 : 3,000円程度(貸切バス、昼食込)◆参加申し込み : 参加申込書をご参照ください。
◆問い合わせ
・ 電子メール : tenkyo2013「あっと」tenkyo.net(実行委員会)
(「あっと」を@に換えてください。)
・ 電話 : 090-9417-2042、090-9247-9124 (実行委員会事務局)
<年会実行委員>
松尾 厚(実行委員長)、佐々木 実(副委員長)、山根弘也(事務局長)、
粟野諭美、安藤 徹、大島 修、小田 玄、片山敏彦、河野敦子、
小林正照、佐藤 章、鈴木正行、園部みゆき、高橋一栄、高畠 徹、
竹内幹蔵、戸田博之、南野美智恵、猫本真智子、畠 浩二、伏見賢一、
松村雅文、矢野陽子、山根浩一郎<年会担当幹事>
直井雅文
---------------------------------------------
<交通案内、会場アルバイトなど補足情報>
---------------------------------------------
◆会場への交通案内
・ バ ス 山口県庁前バス停(徒歩4分で会場へ)
・ 鉄 道 JR山口線「山口駅」(その後、徒歩20分またはバス利用)
・ 新幹線 JR新山口駅(その後、JR山口線またはバス利用)
※新山口駅〜県庁前(バス30〜40分、640円)
・ 空 路 山口宇部空港(その後、空港連絡バス利用)
※空港〜県庁前(バス60分(直通の場合)、1,500円)
・ 高速道路
関西・関東方面から
山陽自動車道「防府東IC」(会場付近まで約30分)
九州方面から
中国自動車道「小郡IC」(会場付近まで約20分)
関西方面(中国自動車道沿い)から
中国自動車道「山口IC」(会場付近まで約15分)
※中国自動車道はカーブやアップダウンが多く、制限速度は80km/h
(一部区間は60km/h)です。中国自動車道沿線の方以外は、山陽
自動車道(制限速度100km/h)の利用をお勧めします。
・ 駐車場
教育会館敷地内の駐車場のほか、次の地図の駐車場A〜Cが利用でき
ます。ただし、平日(2日目、3日目)は、19時〜翌朝9時前まで施錠
されます。また、D(県庁内駐車場)は、日曜日(1日目)に限って利
用可能ですが、夜間は施錠されます。
http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/access.html
※教育会館敷地内の駐車場については、曜日にかかわらず夜間の施錠は
ありませんが、昼間は混み合います。◆会場アルバイト/旅費補助 (定員に達したため募集は終了しました。)
現在のところ、参加者・発表者への旅費補助は予定していませんが、学
生(学部生、院生等)を対象に、会場でのアルバイトをお願いしたいと思って
います。旅費補助の代わりとして、ふるってご応募ください。
-----------------------------------
<宿泊予約を急いでください!>
-----------------------------------宿泊は、会場から約3km西に、中国地方有数の温泉地「湯田温泉」があり、
温泉旅館、公共の宿、ビジネスホテルなど、多数の宿泊施設があります。この
ため、各自で宿泊のご予約をお願いしていますが、他の全国大会の開催とも重
なり、夏の観光シーズンでもあるため、すでにかなり混み合っているようです。
まず、急いで宿泊予約をお願いします!!湯田温泉のホテル案内 http://www.yudaonsen.com/oyado/
主な公共の宿(湯田温泉地区) <すでに満室となっている宿も多いと思います。>
セントコア山口(公立学校共済組合) http://www.centcore.com/
KKR山口あさくら(国家公務員共済組合連合会) http://www.asakura.cc/
翠山荘(地方職員共済組合) http://suizanso.com/index.html
防長苑(山口県市町村職員共済組合) http://www.bochoen.jp/
かんぽの宿湯田 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/yuda/湯田温泉地区から会場へ
バス (湯田温泉〜県庁前) 7〜15分
タクシー3km (1,300円程度)
----------------------------------------------------------
<"山口から宇宙へつながる" エクスカーションのご案内>
----------------------------------------------------------
【内容】
1969年(昭和44年)5月、日本の衛星通信の玄関口として開設されたKDDI山口
衛星通信センターにて、普段は見学出来ない「山口32m電波望遠鏡」を、山口大学
の藤沢健太教授から解説を受けながらご案内します。また、KDDIの展示施設
(パラボラ館)も見学します。
その後、山口県立博物館に実物が展示されている「仁保(にほ)隕石」の落下
地(山口市仁保)を訪れ、落下地の信行寺境内にある仁保隕石の展示コーナー
や記念碑を見学します(信行寺ご住職による解説を予定)。【ルート/タイムスケジュール】
8月20日(火)
教育会館前出発 12:40→ 道の駅着 13:00(昼食 約40分)
→ KDDI着 13:50(見学 約90分)→ 仁保隕石碑着 15:30(見学 約30分)
→ 教育会館着 16:20(降車)→ 新山口駅着 17:00(降車)
→ 山口宇部空港着 17:40
※研究会終了後、集合時間まで自由。教育会館から徒歩2〜3分にある山口
県立博物館の見学をお薦めします。【参加費用】
一人あたり 3,000円程度(バス・昼食代込み)
※昼食は、地産池消の美味しい食材を使ったお弁当(お茶付)です。
※新山口駅や山口宇部空港までお送りするので、とてもお得な料金です。
参加者が多い場合は、さらに値下げします。【申し込み期限】
2013年7月20日(土)
※発表(口頭・ポスター)の申し込み締切と同じです。【交通手段】
貸し切りバス【補足情報】
★山口宇部 → 東京羽田 飛行機時刻表(4月現在)
・ ANA698 16:40発 → 18:15着
・ ANA700 18:50発 → 20:25着
・ JAL1648 19:15発 → 20:45着★新山口 → 東京 JR新幹線時刻表(4月現在)
・ のぞみ56号 18:05発 → 22:33着(乗り換えなし)
(新大阪方面行きの「こだま」などは他にもあります)★新山口 → 博多 JR新幹線時刻表(4月現在)
・ のぞみ35号 17:39発 → 18:14着
・ さくら565号 17:59発 → 18:34着(鹿児島中央20:04着)【参考URL】
(1) KDDI山口衛星通信センター : http://www.kddi.com/parabola/
(2) 山口大学理学部附属 宇宙電波観測センター:
http://www.astro.sci.yamaguchi-u.ac.jp/yamaguchi32m.html
(3) 山口県立博物館 : http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/
(4) 仁保隕石の碑について:
http://db.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/script/detail.php?no=625
-----------------------------------------
< 参 加 申 込 書 >
-----------------------------------------下記の申込フォームに必要事項をご記入の上、末尾記載の申込先までお申し
込みください。【 】内は不要な部分を消去してください。(お申し込みは、
できるだけメールでお願いします。)記
----------------------------------------------------------------
第27回天文教育研究会 参加申込書
----------------------------------------------------------------
氏 名: 【男・女】【一般・学生】【会員・非会員】
ふりがな:
所 属:1.連絡先:【自宅・所属先】
住 所:〒
:
電 話:
FAX :
メール:
今後の連絡方法:【郵便・メール】2.参加日程
・参加予定日:【 8月18日(日)・8月19日(月)・8月20日(火)】
・情報交換会(8/19 夜) :【参加・不参加】
・エクスカーション(8/20 午後) :【参加・不参加】
・2日目昼食(8/19、弁当・お茶、800円) :【要・不要】
※会場付近には大きな食堂がなく、混み合うことが予想されます。弁
当の注文をお勧めします。
※運営委員会(8/18)の夕食については別に案内します。3.利用予定の交通機関(自家用車の台数把握のため)
【自家用車・その他(他車への同乗、二輪車、公共交通機関など)】4.研究発表
・口頭発表【あり・なし】(口頭発表は一人1件まででお願いします)
題目:
趣旨:発表希望セッション:【テーマ・一般】
※プログラム編成上、ご希望に添えない場合があります。
ご了承ください。
プロジェクター:
【パソコン持参・USBメモリなどを持参・使用しない】
その他使用機材:( )・ポスター発表【あり・なし】
※ポスターボードは、一人あたり90cm(横)×180cm(縦)程度を予定しています。
題目:
趣旨:
※ポスター会場は、十分な広さを確保する予定です。
5.派遣依頼(依頼状は実行委員長名で作成します):【必要・不要】
必要な場合:( 月 日までに 宛に)6.会場アルバイトの希望(学生に限ります):【あり ・ なし 】
7.その他、ご意見、ご要望があれば、ご記入ください。
■申し込み締切
7月20日(土):参加申込(発表あり)、エクスカーション
8月5日(月):参加申込(参加のみ)、情報交換会(懇親会)、昼弁当■申し込み先
・ 電子メール:tenkyo2013「あっと」tenkyo.net(大会専用)
(「あっと」を@に換えてください。)
・ 郵送:〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
徳島県立あすたむらんど プラネタリウム担当 安藤 徹
電話 088-672-7111
※できるだけ電子メールでのお申し込みをお願いします。
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy