第24回天文教育研究会

2010年天文教育普及研究会年会

集録

テーマ「地域とともにあゆむ天文教育・普及」

目次 2
Contents(英文目次) 4
はじめに 嶺重 慎 7
第24回天文教育研究会 プログラム 8
第24回天文教育研究会 集合写真 11
参加者名簿 12
オプショナルツアーの報告 室井恭子 14
会計報告 直井雅文 15
テーマセッション
特別セッション「地域とともにあゆむ天文教育・普及」 高梨直紘 他 19
特別セッション
特別セッション「見えてきた新学習指導要領の実態」 鈴木文二 他 29
テーマに関する発表
地域とともにあゆむ国立天文台 −科学文化のまちづくりを目指して− 縣 秀彦 37
地域に根ざした『星のソムリエみたか』の活動 岡崎昌史 41
「アスメン」 〜天文ファンの“ゆるーい”繋がり〜 山本好昭 44
星空案内人(R) 認定講座「はりま宇宙講座」 坂元 誠 他 46
星空づくりは街づくり 〜ライトダウン甲府バレーの取り組み 跡部浩一 49
「科学館に集う」活動から「科学館から地域へ出向く」活動への展開 河西あゆみ 他 53
虎ノ門天文会館の取り組み 飯塚礼子 56
南アフリカ天文台による地域活動の報告 高橋 隼 58
市民がつなぐ発展途上国での天文普及活動 〜カンボジアでの活動報告〜 小幡真希 他 62
六本木天文クラブの活動 高梨直紘 66
市民による科学教育の普及を目指して 多賀治恵 他 69
「ぐんま☆星見隊」発足 〜地域と共に歩む〜 M根寿彦 73
「東京サイエンスネットワークの構築」国立天文台による地域ネットワークの取り組み 内藤誠一郎 76
地域社会にとけこむ星のソムリエRたちの育成と活動 柴田晋平 他 80
科学文化人材養成と科学フェスティバル開催による地域活性化 永井智哉 84
国立天文台水沢における天文教育・普及の取り組み 亀谷 收 88
学校支援地域本部事業における天文教育活動 和田浩一 91
名古屋周辺における街角観望会の試み T-Walkers 95
東京国際科学フェスティバル開催による「科学」を通じた地域コミュニティ形成の試み 内藤誠一郎 97
地域向け観望会に根ざした九段天文部復活劇 日下部展彦・川越至桜 99
一般発表
日周運動ライブ配信システム「ぜんてんTM」を用いた中学校理科の授業実践 齋藤弘一郎 他 103
ユニバーサルデザイン天文教育研究会の報告 嶺重 慎 106
2009年日食による目の障害発生調査の報告 大西浩次 他 109
国立天文台定例観望会での活動報告 野沢由依 114
国立天文台による天文現象のキャンペーンの紹介 佐藤幹哉 118
世界天文年2009巡回企画展in 防府 〜現場の解説員からの報告 鈴木隆之 122
地域の小中学校天文学習支援と補助教具 船越浩海 123
天塾6年間の軌跡 日下部展彦他 127
どう伝える?幼稚園での天文教育 園部みゆき・山根弘也 130
絵本「たいようのおくりもの」の共同制作 中道晶香 134
移動式プラネタリウム投影システム 福田真実 他 138
中学生による天体観測体験講座 弘田澄人・平濱美紀子 142
世界天文年2009・愛知教育大学での活動 安藤 徹 145
学校への天文教育支援における課題 −WGに代わる2つの委員会の提案− 水野孝雄 149
教育の種類 佐藤明達 151
新学習指導要領『月の形と太陽』の分析 塩津朱里 154
高校生天体観測ネットワーク(Astro-HS)2009年度活動報告&2010年度活動予定 塚田 健 他 156
埼玉から地学「地球惑星科学実習帳」 鈴木文二 160
高校地学部における電波観測の取り組み 篠原秀雄 162
津山高専「天体観測会−君も未来のガリレオだ!−」の紹介 佐々井祐二 166
「第3回“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」の開催とニコニコ生放送の反応 渡辺謙仁他 170
安全に太陽の視直径を求める実習 松本直記 175
机・テーブル利用の簡易フーコー振子への挑戦 福岡 孝 179
民衆により地域から創造され伝承された生活知・文化としての星名伝承 北尾浩一 183
数字で見る世界天文年 小野智子 186
プラネタリウム番組「戦場に輝くベガ」から広がる世界 〜地域史天文科学の教育普及の取り組み〜 松尾 知 189
『今夜星を見に行こう』 〜プラネタリウム番組からのアプローチ 波田野聡美 191
小・中・高等学校での方位の学習について 松村雅文 194
中間赤外線による天体の観測 鈴木文二 196
2012年5月21日全国横断金環日食への取り組みと問題 大西浩次 他 200
市販のデジタルデバイスを利用した、安価な展示補助機器の開発および活用
 〜資料と情報を一体化する新たなハンズオン体験をめざして〜
飯野孝浩 他 204
新星の発見前画像の解析とデジタル一眼レフカメラの特性 大島 修 206
日本人の自然観 佐藤明達 211
フーコー振子の60年 佐藤明達 214
まとめの討論
まとめの討論 直井雅文 221



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy