プログラム |
7 |
参加者名簿 |
10 |
はじめに |
沢 武文 |
11 |
メインテーマについて |
奥田 亨 |
12 |
|
研究発表 |
大学・研究機関等における公開講座・一般公開の現状 |
沢 武文 |
13 |
愛知教育大学天文台の一般公開 |
安藤享平・沢 武文 |
18 |
ライブ!ユニバースの結成と活動紹介 |
永井智哉 |
17 |
西はりま天文台でのトライやる・ウィーク |
坂元 誠 |
21 |
かわべ天文公園がやってきたこと |
上玉利 剛 |
25 |
天体画像ビデオWebサイトの構築 |
沖園良介 |
28 |
三瓶自然観の天体観測施設とその利用について |
福岡 孝 |
32 |
超新星発見録 |
佐野康男 |
36 |
スタートした新指導要領に基づく天文教育(小学校の部) |
西村一洋 |
40 |
スタートした新指導要領に基づく天文教育(中学校の部) |
渡辺洋一 |
44 |
ケンブリッジに見る天文普及活動 |
岡崎敦男 |
48 |
学校教育、大学、研究機関、社会教育の新たな接点 |
奥田 亨 |
52 |
星に関する世界言語地図作製の試み |
西村昌能 |
56 |
久米通賢の研究の試み |
松村雅文 |
60 |
ガリレオ・ガリレイの望遠鏡の復元と彼の観測を再現 続編 |
秋山晋一 |
62 |
天文教育スタンダード作成の試み |
有本淳一 |
67 |
天文教材と生徒の興味・関心 |
長谷川敏雄、濱松美紀、湊 弘江、依田文子、宮越由子、吉村 晃 |
71 |
Visual Basicによる天文教育ソフトの開発 |
文 蘭模、横尾武夫 |
75 |
大学天文台と学校教室を結ぶ連携授業の実践 |
北畠悦子、横尾武夫 |
80 |
天体望遠鏡のなかの世界 −ある観測天文学のエピソード− |
前川紘一郎 |
84 |
高校生天体観測ネットワーク 2002年度の取り組み part1 −部分日食観測会および太陽表面観測会− |
篠原秀雄 |
89 |
高校生天体観測ネットワーク 2002年度の取り組み part2 −ペルセウス座流星群の観測− |
直井雅文 |
93 |
Astro-HS 北海道 道南合同観測会4年間のあゆみ |
雁沢夏子 |
96 |
高校生の天体観測実体験に関するアンケート結果 |
水野孝雄、高校生天体観測ネットワーク |
100 |
ステラプレイヤーを使った天文教室 |
甲田昌樹 |
104 |
|
総会の報告 |
北海道支部報告 |
佐野康男 |
107 |
関東支部活動報告 |
永井智哉 |
108 |
中部支部会報告 |
沢 武文 |
109 |
近畿支部分科会報告 |
有本淳一 |
110 |
中国四国支部活動報告 |
筒井愛知、鈴木麻乃 |
111 |
九州支部活動報告 |
松本直弥 |
113 |
学習指導要領WG活動報告 |
高塚 敦 |
114 |
プラネタリウム・ワーキンググループ報告 |
小野夏子 |
115 |
天文台・学校連携WG活動報告 |
浜根寿彦 |
116 |
天文教育スタンダード作成WGの設置について |
有本淳一 |
117 |
第16回天文教育研究会 会計報告 |
奥田 亨 |
118 |
|
付 録 |
会則 |
119 |
会員名簿 |
124 |