![]() |
第15回天文教育研究会2001年天文教育普及研究会年会集録テーマ「天文学・教育・社会 −21世紀における天文教育の飛躍−」 |
| プログラム | 7 | |
| 参加者名簿 | 11 | |
| はじめに | 横尾武夫 | 11 |
| メインテーマについて | 宮脇亮介 | 12 |
| 研究発表 | ||
| 国際天文学連合第46委員会の改変と今後 | 磯部e三 | 13 |
| 愛知教育大学天文台の一般公開 | 安藤享平・沢 武文 | 18 |
| 大学と学校教育の連携 −大阪教育大学の事例− | 本川正美・横尾武夫 | 23 |
| Live from YOHKOHをめざして | 矢治健太郎 | 27 |
| シャボン玉で作る太陽・恒星の非動経振動模型 | 大島 修 | 31 |
| 環境アドバイザーと環境カウンセラー | 松本直弥 | 35 |
| 熊本県民天文台での試み | 艶島敬昭 | 39 |
| ナイトセッション〈いっしょに夜空を見ようよ〉 −「電子紙芝居」で楽しい解説− | 艶島敬昭 | 42 |
| 持ち込みセッション | ||
| バリアフリーの天文教育/天文普及 巻頭言 | コーディネーター 小野夏子・木佐貫篤 | 45 |
| 「バリアフリー天文」について | 小野夏子 | 46 |
| 視覚障害者へのプラネタリウム投映 −北九州市立児童科学館の事例− | 松田明子・川原基文・平井正則・宮脇亮介 | 49 |
| バリアフリー天文台 | 神田正一 | 53 |
| 病院で観月会を行って | 木佐貫篤 | 56 |
| 総合討論 | 60 | |
| 天文教育とSETI | 仲野 誠 | 63 |
| 少しだけユニバーサルデザインなパソコン天文展示 | 高橋 淳 | 67 |
| 太陽のスペクトル | 時政典孝、大木一美 | 69 |
| 天文関係者の地理分布 | 松村雅文 | 74 |
| The Jupiter Project 教育のための国際木星観測の試み | 松本直記・縣 秀彦・古荘玲子 | 76 |
| 毛利さんとの遭遇 | 有本淳一 | 79 |
| JAHOUスペクトルカリキュラムβ版 | 古荘玲子、JAHOUスペクトルカリキュラムWG ほか | 82 |
| 星の環境民俗学の試み −天文教育への活用をめざして− | 北尾浩一 | 86 |
| 「天象列次分野之図と蘇州天文図の研究」 | 西村紀彦 | 90 |
| 「和銅の松」の年輪と太陽活動の変化 | 久保田諄・時政典孝 | 94 |
| ガリレオ・ガリレイの望遠鏡の再現と木星衛星観測 | 秋山晋一 | 99 |
| 新学習指導要領での学習内容3割減の根本問題とその対策 | 水野孝雄 | 105 |
| 新学習指導要領における小・中理科教科書(天文分野)の吟味 | 西村一洋・前川紘一郎 | 110 |
| 社会教育施設を活用した学習 | 川上 輝 | 116 |
| 「岡山天体物理観測所・岡山天文博物館特別イベント」の報告 | 粟野諭美 | 121 |
| 美星スペースガードセンターの画像データを用いた教育プロジェクト −「国際小惑星監視プロジェクト」の報告と今後− |
吉川 真・磯部e三・浅見敦夫・David Asher・布施哲治・橋本就安・中野主一・西川広太・大島良明・寺薗淳也・梅原広明。浦田 武・BATTeRSプロジェクト | 125 |
| 小惑星の命名を利用した天文普及 | 松尾 厚・中村彰正・作花一志 | 135 |
| 気象光学現象の科学史教育基礎資料 | 西村昌能 | 139 |
| 天文教育と情報教育 | 作花一志 | 143 |
| 学校から飛び出そう −天文ボランティアを経験して− | 清水 醇 | 145 |
| 自然科学部の活動 | 鈴木文二 | 149 |
| 「天文部の天文部による天文部のための交流会」の一年 | 有本淳一 | 153 |
| 総会の報告 | ||
| 天文教育普及研究会 200年度事業報告 | 156 | |
| 2000年度会計報告 | 157 | |
| 天文教育普及研究会 2001年度事業計画 | 158 | |
| 2001年度予算 | 159 | |
| 2001年度役員選挙について運営委員会で出されたご意見について | 160 | |
| 北海道支部報告 | 奥田 亨 | 161 |
| 関東支部報告 | 高橋 淳 | 162 |
| 中部支部会報告 | 沢 武文 | 163 |
| 近畿支部報告 | 矢治健太郎 | 164 |
| 中国支部、四国支部活動報告 | 松村雅文、松尾 厚、福岡 孝 | 165 |
| 九州支部活動報告 | 仲野 誠 | 166 |
| WG「国際協力を考える」報告 | 伊東昌市 | 167 |
| 学習指導要領を考えるWG活動報告 | 高塚 敦 | 169 |
| 天文台・学校連携ワーキンググループ活動報告 | 浜根寿彦 | 170 |
| プラネタリウム・ワーキンググループ報告 | 小野夏子 | 171 |
| 第15回天文教育研究会 会計報告 | 宮脇亮介 | 172 |
| 付 録 | ||
| 会則 | 173 | |
| 会員名簿 | 177 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy