第10回天文教育研究会

1996年天文教育普及研究会年会

集録

テーマ「宇宙を身近に感じられるために」

第10回天文教育研究会プログラム 6
第10回天文教育研究会参加者名簿 10
はじめに 水野孝雄 12
メインテーマについて 沢 武文 13
分科会
教科理科関連学会協議会の活動 磯部e三 14
小学校で天文を教えなくてよいか 磯部e三 19
理科離れを防ぐための天文教育 伊藤和男 24
「自分は太陽系空間のどこにいるか」を知る 前川紘一郎 30
天文社会教育施設におけるAcademic Activityについて 松尾 厚 36
「自然体験活動の充実と少年自然の家の役割」 〜天体観察活動プログラムの展開〜 山口 明 40
専門学科学生・教職員に対する天文普及 山口正博 43
障害者への天文教育 小野夏子 44
天文宇宙に関する疑問 −大学生と小学生の比較 黒田武彦 46
1996年度大学入試天文分野問題分析 半田 孝 51
高等学校地学の教科書の天文用語について 沢 武文 54
安倍晴明の見た天変 栗田和実 60
[製作]世界各都市時刻早見盤 外山禎彦 66
コンプトンの実験は正しいか? 佐藤明達 70
南天星座早見の作り方 佐藤明達 75
現役天文学者名簿(抄) 佐藤明達 81
竹内直子さんへのインタビュー報告 尾林彩乃 86
宇宙物語とフェルマーの定理 安西泰輔 93
かわべ天文公園のマルチメディアシステム 矢治健太郎 97
ASP(The Astronomical Society of the Pacific) WWWページの和訳プロジェクト 瀬戸美紀 101
インターネットを使った科学研究プログラムへの参加 伊東昌市,岩下由美,浜村しおみ,茨木孝雄,小山浩,戎崎俊一,三浦均,縣秀彦 104
擬似インターネットを使った天文教育 清水 醇 109
大学における天文学実習 横尾武夫 111
市販の冷却CCDカメラの性能等について 八巻富士男 113
スターウィークについて 安田岳志・小野夏子 118
ポスター発表
月の「太陽のまわりの軌道」についての錯覚 矢澤康博・前川紘一郎 119
上越天文教育研究会20年の歩み 早川雅雄 124
インターネットを使った百武彗星生中継 田中英明,曽我真人,尾久土正己,豊増伸治,坂元誠,渡辺健次 127
支部分科会報告
関東支部分科会報告 高橋典嗣,瀬戸美紀 129
中部支部分科会報告 沢 武文 130
中国支部活動報告 戸田博之 131
ワーキンググループ活動報告
“学習指導要領”WGの活動報告(’95年度) 根岸 潔 132
インターネットWG活動報告 田中英明 134
理科離れ問題検討WG報告 磯部e三,水野孝雄,高橋典嗣,伊藤和男,宮下敦 136
教育関係図書検討WGの活動報告 大金要次郎 137
PLANETARIUM WORKING GROUP 小野夏子 138
入試分析WG 半田 孝 139
博物館・科学館における天文展示W.G.活動報告 鳫 宏道 140
全体会
全体集会報告 水野孝雄 141
天文教育普及研究会1995年度事業報告 243
1995年度会計報告 145
天文教育普及研究会・1996年度事業計画 146
1996年度会計収支予算 147
天文教育普及研究会1996年大会における大会宣言 148
観望会用望遠鏡開発WG設立要望書 149
第11回天文教育研究会 150
第10回天文教育研究会をふりかえって 江口元一 151
会員名簿
天文教育普及研究会会員名簿 154



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy