第8回天文教育研究会1994年天文教育普及研究会年会集録テーマ「学校教育における天文教育」「天文教育とアマチュア」 |
第8回天文教育研究会プログラム | 7 | |
参加者名簿 | 10 | |
はじめに | 水野孝雄 | 13 |
今回のテーマについて | 大島 修 | 14 |
全体会 | ||
テーマ1「学校教育における天文教育の内容」 | ||
総合科学(物語)としての理科教育 | 磯部e三 | 16 |
日本天文学会「天文学で何を教えるべきか」 ワーキンググループ 中間報告にかえて |
長谷川哲夫 | 19 |
学習指導要領WG報告 | 根岸 潔 | 21 |
新しい学習指導要領(試案) | 小野正裕 | 22 |
日本学術会議科学教育研究連絡委員会の研究会 「科学教育:次の教育課程改訂への提言」の報告 |
水野孝雄・磯部e三 | 24 |
学校教育分科会より: | ||
・教育課程改訂に関するコメント | 中村泰久 | 26 |
・「新しい指導要領に対する文部省への意見書(案)」についての討論 | 掃部条二 | 30 |
総合討論:学習指導要領について | 根岸 潔 | 31 |
テーマ2「天文教育とアマチュア」 | ||
学校教育とアマチュア | 鈴木文二 | 34 |
天文教育を進める上でのアマチュアの役割 | 磯部e三 | 38 |
総合討論 | 片平順一 | 43 |
分科会 | ||
[一般研究] | ||
地球衝突小惑星観測ネットワークへの試み | 磯部e三 | 46 |
「パソコン天文教室」について | 作花一志 | 50 |
惑星化学へのパソコンの活用例 | 伊藤和男 | 59 |
パソコンを使った現代天文学入門 −なぜ銀河は渦を巻くか− | 沢 武文 | 63 |
[一般普及] | ||
宇宙論は間違っているか? | 山田竜也 | 69 |
氾濫する天文書の問題点 | 中内 弘 | 73 |
もし・たら考式 | 佐藤明達 | 77 |
星座早見帳 | 佐藤明達 | 79 |
乙女は飛べるか | 佐藤明達 | 85 |
[学校教育](一部の発表と討論は全体会のページに移しました) | ||
ケプラーの第1法則の検証を検証する | 大金要次郎 | 89 |
大学における教養教育の改革と天文教育:香川大学の場合 | 松村雅文 | 92 |
[社会教育] | ||
星の伝承の教育的意義 −美星町のケース− | 北尾浩一 | 96 |
枚方野外活動センター天文教育 | 長田勝行・中平喜美子・西村享子・坂元誠・古屋昌美・西村一洋 | 100 |
枚方市野外活動センター ステラ・ホールの活動 | 古屋昌美 | 102 |
星の子館「質問箱」から | 安田岳志 | 105 |
大阪府教育センターの天体観測設備について | 小林英輔 | 109 |
自由討議 | 松尾 厚 | 114 |
自主セッション | ||
SL9彗星木星衝突報告会 | 出雲晶子 | 115 |
関東支部分科会報告 | 縣 秀彦 | 120 |
ポスター発表 | ||
太陽黒点相対数について | 久保田諄・鈴木美好・時政典孝 | 121 |
子どもたちから見た「星の村天文台」 | 田崎 亨 | 129 |
カメラの多重撮影法による天文教育写真の作成 | 前川紘一郎 | 133 |
公開天文台ネット(PAONET)実験 | 綾仁一哉・尾久土正巳・渡部義弥 他PAONET世話人会・「天文情報処理研究会」公開天文台ネットワークWG | 137 |
WG報告 | ||
観望会WGの3年間を振り返って | 縣 秀彦 他 観望会WG一同 | 139 |
入試問題分析WG | 半田 孝 | 142 |
情報提供WG報告 | 茨木孝雄・小野正裕 | 146 |
博物館・科学館における天文展示WG | 松尾 厚 | 147 |
夜空の明るさに関するWG | 148 | |
会務報告 | ||
1993年度活動報告 | 149 | |
1993年度会計報告 | 150 | |
総会報告 | 水野孝雄・掃部条二 | 151 |
WGに関する報告 | 153 | |
「理科離れ問題検討」WGの委員募集について | 155 | |
「教育関係図書検討」WG設立に関して | 156 | |
第1回運営委員会議事録 | 157 | |
第2回運営委員会議事録 | 160 | |
第3回運営委員会議事録 | 161 | |
新入会員リスト | 161 | |
天文教育普及研究会会則 | 162 | |
天文教育普及研究会会員名簿 | 166 | |
大会を終えて | 佐藤 健 | 224 |
実行委員会会務報告 | 225 | |
1995年度の天文教育研究会にいらっしゃい | 227 |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy