2009年5月号

98号 Vol.21 No.3

◎特集:2009日食
7月22日の皆既日食を観よう 作花一志 2
日食めがねプロジェクトX円 〜多くの人々が安全に日食を観察するために〜 桝井俊彦 3
BSアンテナ電波望遠鏡で7/22部分日食を観察しよう 時政典孝 7
皆既日食を見に行こう!〜私の日食体験記(A型の場合) 吉住千亜紀 10
◎連載
江戸時代の天文学【10】 江戸幕府の天文学(その9) 嘉数次人 14
最新宇宙誌【12】 エポック IV:星と銀河の形成 〜構造形成の時代(前編)〜 福江 純 21
天体色彩学入門【5】 色彩学を用いたサイエンスデザイン 番外編 芝田たける、福江 純 34
「天プラ」の挑戦【5】 サイエンスカフェの総括 亀谷和久、高梨直紘、平松正顕、塚田 健、佐藤祐介、伊藤哲也、内藤誠一郎、夏苅聡美、額谷宙彦 40
恒星天文学の源流【3】 恒星分光の開幕期 その3 小暮智一 51
◎投稿
日本の金星探査機の挑戦 〜気象学・環境科学の教材として〜 今村 剛、PLANET-Cチーム 60
金星の地上観測 〜大型望遠鏡で覗く金星の世界〜 大月祥子、佐川英夫、三津山和朗 64
プラネットCのEPO活動について 〜研究成果と社会教育をつなぐ〜 木村かおる、今村 剛、大月祥子、矢治健太郎 68
「ハートピア安八高校生観測チーム」の活動 村裕三朗、松本正樹、和田喜孝、西谷 徹 72
DVD「太陽のなぞに迫る」の紹介 矢治健太郎、PAONET ひのでデータ活用ワーキンググループ 77
◎報告
太陽教材ミニワークショップ報告 矢冶健太郎 78
ジュニアセッション第2部Astro-HS全国フォーラム2009開催の報告 塚田 健、Astro-HS運営委員会 80
山口県立博物館における天文ボランティアの活動と今後の課題 河野敦子、田中美鈴 83
◎会員の声
天文学は社会に必要か? 高梨直紘 86
御園・・・金子功先生の思い出 〜愛知県北設楽郡東栄町大字御園〜 小野夏子 87
◎会員紹介
中四国支部の会員紹介 山根弘也(編) 100
◎情報コーナー
会合やイベント 編集委員会 88
最近出版された天文関連書・ソフトなど 編集委員会 93
事務局からのお知らせ 事務局 95
表紙の言葉 「7月22日 日食食分図」 写真提供:国立天文台/文:作花一志



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy