![]() |
2009年1月号96号 Vol.21 No.1 |
| ◎特集:世界天文年 | ||
|---|---|---|
| 世界天文年2009のスタートにあたり | 松村雅文/高橋 淳/矢治健太郎 | 2 |
| 宇宙への夢・世界天文年2009【1】 世界天文年2009スタート! 〜活動をスタートするために〜 | 安藤享平 | 4 |
| 現場ですぐできる世界天文年 〜「ガリレオくんとその仲間たち」を活用する〜 | 安藤享平 | 8 |
| 世界天文年キックオフシンポジウム〜宇宙・地球・生命 みんなで解き明かすために〜開催報告 | 矢治健太郎、安藤享平 | 11 |
| ◎原著論文 | ||
| 科学技術への社会的関心に関する調査 〜各研究分野への関心〜 | 鴈野重之、縣秀彦 | 13 |
| ◎連載 | ||
| 江戸時代の天文学【10】 岩橋善兵衛 | 小林英輔 | 20 |
| 最新宇宙誌【10】 エポック III:宇宙の再電離 〜暗黒時代の終わり&天体時代の始まり(中編)〜 | 福江 純 | 25 |
| 天体色彩学入門【4】 色彩学を用いたサイエンスデザイン その4 −輝線星雲の色− (カラー画像を掲載したpdfファイルが閲覧できます) |
芝田たける、福江 純 | 31 |
| 「天プラ」の挑戦【3】 グッズ開発で広がる可能性 | 平松正顕、高梨直紘、塚田 健、亀谷和久、佐藤祐介、伊藤哲也、内藤誠一郎、夏苅聡美、額谷宙彦 | 36 |
| 恒星天文学の源流【1】 恒星分光の開幕期 その1 | 小暮智一 | 43 |
| ◎投稿 | ||
| 新学習指導要領告知 〜どうなる小・中学校天文教育〜 | 西村一洋 | 52 |
| ◎情報コーナー | ||
| 会合やイベント | 57 | |
| 最近出版された天文関連書・ソフトなど | 60 | |
| 事務局からのお知らせ | 61 | |
| ◎コラム | ||
| 弧地誌はガリレオ | 作花一志 | 71 |
| 表紙の言葉 「ガリレオの胸像」 | 写真提供:田中慧/文:秋山晋一・作花一志 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy