![]() |
2008年7月号93号 Vol.20 No.4 |
| ◎連載 | ||
|---|---|---|
| 望遠鏡400年【4】 学校望遠鏡から大口径望遠鏡へ | 宮下 敦 | 2 |
| 江戸時代の天文学【7】 江戸幕府の天文学(その6) | 嘉数次人 | 8 |
| 最新宇宙誌【7】 エポック II:宇宙の晴れ上がり〜輻射と物質の時代の終わり&暗黒時代の始まり(後編2) | 福江 純 | 14 |
| ◎投稿 | ||
| 月に関する言葉 | 福江 純 | 22 |
| 「うちゅう」絵物語のススメ | 福江 純 | 27 |
| ◎報告 | ||
| Astro-HS 全国フォーラム2008 の報告 | 高校生天体観測ネットワーク(Astro-HS)運営委員会 篠原秀雄編 | 32 |
| ◎書評 | ||
| 天文学者はロマンティストか?−知られざるその仕事と素顔− | 佐藤明達 | 37 |
| ◎コラム | ||
| 暦エトセトラ 土用丑の日 | 作花一志 | 21 |
| 天文学史エトセトラ 明月記と超新星1181 | 作花一志 | 31 |
| 暦エトセトラ 曜日の算出 | 作花一志 | 55 |
| ◎情報コーナー | ||
| 会合やイベント | 39 | |
| 最近出版された天文関連書・ソフトなど | 43 | |
| 事務局からのお知らせ | 44 | |
| 表紙の言葉 「高校生のすばる望遠鏡観測」 | 画像提供:布施哲治,文:作花一志 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy