![]() |
1999年1月号36号 Vol.11 No.1 |
| ◎特集:科学史を天文教育に生かす | |||
| 授業の中の科学史 | 横尾武夫 | 4 |
|
| 科学史から題材を得た授業例 −月食から月の距離を求める− | 半田 孝 | 8 |
|
| 日本の天文学のあゆみを知る | 嘉数次人 | 12 |
|
| 天文学史・文献 | 横尾武夫 | 16 |
|
| ◎連載 | |||
| カナダ王立天文学会の歴史と現状【3】 | 重久長生 | 19 |
|
| 教育養成系大学の天文研究室【2】 大分大学教育学部での天文教育 | 仲野 誠 | 23 |
|
| ◎原著論文 | |||
| アルデバラン食を使った月の運動の学習 | 尾久土正己 | 26 |
|
| ◎報告・解説 | |||
| 支部集会報告(近畿、九州支部) | 33 |
||
| しし座流星群・全国高校生同時観測会報告 | しし座流星群・全国高校生同時観測会実行委員会 | 36 |
|
| ◎その他 | |||
| 情報コーナー | 37 |
||
| 天文教育ヘッドライン | 渡部 義弥 | 38 |
|
| 事務局からのお知らせ | 40 |
||
| 広告 | 42 |
||
| 入会申込書 | 44 |
||
| 運営委員名簿 | 45 |
||
| 表紙絵:「平山清次」 | 坂元 誠 | 表紙 | |
| 連載:天文学者と教育 | 株本訓久 | 表紙裏 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy