![]() |
2023年3月号181号 Vol.35 No.2 |
| 目次 | 1 | |
| ◎特集 近畿支部会 | ||
|---|---|---|
| 2022年12月11日近畿支部会報告 | 玉澤春史ほか | 2 |
| ばねのおもちゃを使ったケプラーの第3法則理解のための教材開発 | 磯合竜弥・富田晃彦ほか | 4 |
| 教材への適用を念頭に置いた宇宙災害への人文・社会科学的研究へのサーベイ | 玉澤春史 | 8 |
| 2022年9月に起こった火星のダストストーム | 安達誠 | 11 |
| 秋分に日の入り写真から考える | 小高大輔 | 14 |
| 冬の絵本の読み聞かせ | 松本榮次 | 20 |
| 学校天文の日Astronomy Day in Schools | 富田晃彦 | 22 |
| ◎報告 | ||
| 天文教育論文アーカイブ | 学術論文委員会 | 29 |
| ◎情報コーナー | ||
| 2023年日本天文教育普及研究会年会のお知らせ(第2報) | 年会実行委員会 | 29 |
| 最近出版された天文関連書 | 編集委員会 | 31 |
| 事務局からのお知らせ | 事務局 | 32 |
| 表紙の言葉:金星と木星の接近 | 撮影・文:大西浩次 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy