2018/10/5 09:37AM
Category: 東北支部

2018年度 日本天文教育普及研究会 東北支部研究会 第3報

今年度の東北支部研究会を岩手県奥州市の奥州宇宙遊学館にて開催いたします。
奥州宇宙遊学館が立地する国立天文台水沢VLBI観測所は来年2019年に緯度観測所時代から通算して開所120周年を迎えます。また昨年には、奥州宇宙遊学館、木村榮記念館、眼視天頂儀室と眼視天頂儀目標台がそれぞれ登録有形文化財(建造物)に登録されました。この機会に、ぜひこれらの建物をご覧いただければと考えております。

また、7日の会合終了後に4D2U見学、国立天文台水沢キャンパスのVERAなどの世界最先端の観測装置・計算機器等の見学も併せて予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日時

2018年10月6日(土) 13:30~10月7日(日) 13:00

<<重要>>台風25号の影響について

皆様ご承知の通り、この東北支部研究会が開催される週末、台風25号が東北地方に接近する予報が出ております。
この第3報の時点では予定通りの開催を行う予定です。但し、東北地方、特に岩手県への影響が予想され、かつその影響が甚大であり、とりわけ交通機関への影響が予想されるような場合には、支部研究会の一部及び全体を中止する可能性があります。
現在、支部研究会全体の実施判断を金曜日(5日)の午前中に行うことを予定しております。実施判断については、天教メーリングリスト、天教東北支部メーリングリスト、及び天教東北支部のホームページにて告知します。
皆様におかれましては、上記の情報を確実にご確認頂き、ご参加のご判断をいただきますよう、お願いいたします。
なお6日以降にもプログラム変更などの可能性がありますことをご承知おき下さい。

■会場

奥州宇宙遊学館 (岩手県奥州市)
(国立天文台水沢の敷地内)
※アクセス…詳細は上記ウェブページをご覧ください。
・電車の場合…東北新幹線水沢江刺駅より車で10分
東北本線水沢駅より1.5km(徒歩20分)
・車の場合…東北自動車道 水沢ICから10分
東北自動車道 平泉前沢ICより30分
東北自動車道 奥州スマートICから車で10分
※仙台方面からは奥州スマートICが(ETCが使える場合)、青森方面からは水沢ICが便利です。
※車で来場の場合、水沢VLBI観測所東側の駐車場へ置いて下さい。

会場の駐車場、及び正門から会場までの道順については、日本天文教育普及研究会のページをご参照ください。(PDFファイル)

■主催

天文教育普及研究会 東北支部

■参加費用

無料

■懇親会

弥科
〒023-0814 岩手県奥州市水沢袋町 5-20
(TEL) 0197-24-4450
10月6日(土) 18時より(予定)
一人4500円(予定)
※場所は市内中心部、奥州宇宙遊学館からは徒歩10分ほどのところにあります。

■プログラム

———————————————————————
10月6日(土)午後

12:30 ~    :受付開始
13:30 ~ 13:40:挨拶・事務連絡
13:40 ~ 14:00:参加者自己紹介

14:00 ~ 14:20:寺薗 淳也(会津大学)
「2018火星大接近」ウェブアクセス状況からみる盛り上がりと課題
14:20 ~ 14:40:工藤 剛(黒石すばるの会)
黒石すばるの会:2018年活動の紹介
14:40 ~ 15:00:田崎 文得(国立天文台水沢VLBI観測所)
事象の地平面望遠鏡 (EHT) から広げる天文教育

15:00 ~ 15:30:休憩・ポスター

<招待講演1>
15:30 ~ 16:30:大江 昌嗣(国立天文台名誉教授)
緯度観測所と宮沢賢治(仮題)

18:00 ~    :懇親会

———————————————————————
10月7日(日)午前

09:00 ~ 09:20:津村 耕司(東北大学)
「宇宙×音楽~サックスカルテットで紡ぐ『惑星』のお話~」 実施報告
09:20 ~ 09:40:柳谷 信吾(宙詠みサークル 朔)
宙詠みサークル 朔のこれまでの活動と、今後の展望
09:40 ~ 10:00:伊藤 芳春(聖和学園高等学校)
学校天文台の活用

10:00 ~ 10:30:休憩・ポスター

<招待講演2>
10:30 ~ 11:30:亀谷 收(国立天文台水沢VLBI観測所)
国立天文台の119年の歴史と最近の状況

11:30 ~ 11:40:挨拶・事務連絡

11:40 ~ 13:00:昼食・休憩

———————————————————————
10月7日(日)午後

13:00 ~    :ツアー

———————————————————————
ポスター発表

亀谷 收(国立天文台水沢VLBI観測所)
日本宇宙少年団水沢Z分団は今年結成25年を迎えました!
酒井 栄(東亜天文学会・水沢星のサークル)
私設観測所に於ける天文普及活動40年の記録
佐藤 昌也(一関工業高等専門学校)
一関高専の各種光学実験装置の紹介
———————————————————————

■インターネットによる支部会中継

今回は支部会(おそらく天教の支部会としても)はじめての試みとして、インターネットによる支部会の中継を行います。インターネット中継は、天教会員であ
るかどうかを問わず全ての方が視聴できます。
現時点でまだURLが確定できておりません。確定できましたら、前述の東北支部のページにてご案内します。

■その他ご注意

宿泊施設については各自でご手配ください。昨年の支部会同様、3連休ということもありますので、お早めの確保をお願いいたします。