→ 天文教育普及研究会のトップページへ

天文教育普及研究会 関東支部会 開催のご案内
(開催日2008/5/17)

(2008/5/12更新)

※ 終了しました ※

天文教育普及研究会
  関東支部長 直井雅文

  天文教育普及研究会 関東支部では、天文教育・普及に関する 情報交換を目的とした支部会を開催いたします。今回は、平塚市博物館(神奈川県平塚市)を会場とし、太陽をテーマにした天文教育普及について実践報告をおこなう予定です。
 教員、研究者、学生、社会教育施設職員、天文愛好家など、天文教育・普及に関心のあるみなさまの参加をお待ちしております。会員・非会員を問わず参加いただけます。
 なお、実践報告・研究発表の話題提供も募集いたします。形式にこだわらず、気軽な意見交換や情報提供の発表も大歓迎いたします ので、多くのみなさまの発表をお願いいたします。

開催日時

2008年5月17日(土) 13時30分から18時

会  場

平塚市博物館

   〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町12-41

プログラム(予定)

13:00〜13:30 受付開始
13:30〜14:40 講演会「ひので衛星と平塚市博物館の思い出」
  (国立天文台 原 弘久先生)
14:40〜14:50 休憩
14:50〜15:50 太陽に関する発表(1)
    太陽関係の展示の報告(平塚市博物館 鳫宏道さん)
    ひのでDVDの紹介(国立天文台 下井倉ともみさん)
    世界天文年について(立教大学 矢治健太郎さん)
    2009年の日食の話題 (世田谷区立砧南中学校 大越治さん)
15:50〜16:00 休憩
16:00〜17:00 太陽に関する発表(2);一般発表
    「東海大学天文宇宙研究室の研究室紹介の試み」
    (東海大学連合大学院理工学研究科D2 大宮正士さん)
    太陽観測衛星「ひので」画像を活用した学校教材(立教大学 矢治健太郎さん)
    太陽の自転周期を求めるグループ活動(慶應義塾高校 松本直記さん)
    大学天文部の近況―天文冬の陣2008のアンケート結果より(山形大学 鈴木隆之さん)
17:00〜18:00 平塚市博物館プラネタリウム・天文展示の案内
18:00〜 終了後 懇親会

費 用

参加費は無料です。

懇親会

支部会終了後に、懇親会(懇親会費4000円程度、会場未定)を予定しております。

申込み・問い合わせ

下記の申込書の項目をご記入の上、電子メール、FAX、郵便のいずれかでお申し込みください。

電子メール:s.nemoto@kawaguchi.science.museum(根本しおみ)

郵送:〒332-0012 埼玉県川口市上青木3-12-18
     川口市立科学館 根本しおみ宛

FAX:048-262-8481
TEL:048-262-8431

参加申込締切

5月14日(水) ※延長しました

 

====================================
2008年5月17日 天文教育普及研究会 関東支部会 参加申込書
                                    2008年  月  日
1 氏名:
 (ふりがな):
2 連絡先:
  〒   
  TEL:
  FAX:

3 電子メール:
4 勤務先・所属:
5 懇親会:  参加  不参加
6 その他連絡事項,質問など:


以下は、実践報告・研究発表等をされる方のみ記入ください。
 ※申し込み状況によりますが、一件につき10分〜15分程度を予定しております。
1 タイトル
2 簡単な内容
====================================

 

→ 天文教育普及研究会のホームページへ