第29回天文教育研究会
(2015年天文教育普及研究会年会)
のご案内(第1報)(2015/ 2/ 7更新 14:43)
年会実行委員長 佐藤祐介(北海道大学)
◆日 程 : 2015年8月19日(水)13:00 --21日(金)15:00(予定)
◆会 場
: 北海道大学 百年記念会館
〒060-0810 札幌市北区北8条西5丁目
URL:http://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/100th/
JR/地下鉄札幌駅から徒歩圏内です。
※JR札幌駅/地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」、徒歩10分
または
地下鉄南北線「北12条駅」徒歩10分
◆主 催
天文教育普及研究会
●メインテーマ
「地域と育む新しい天文コミュニティーの形 〜学び・文化・人〜」
今年の天文教育研究会では、メインテーマとして「地域における天文教育普及活動の活性化」をとりあげます。
「宇宙」や「天文」といったことばは、広く人々の心を捉えロマンの世界へ誘います。そこに「天文教育普及活動」の一つの大きな意義 があるといえるのですが、一方で、相次ぐ社会教育施設の閉鎖など、大変厳しい現実がたちはだかっています。このような状況下で、天文や宇宙の学習、教育、普及はどのような立ち位置で、何を手がかりに進んでいけばいいのでしょうか。
一つの方向性は、従来の枠を踏み出ること、すなわち地域と人と連携し新たな学びの場を創出すること、その学びを生涯学習の形として定着させ、文化(といえるもの)を形成すること、ひいては一般市民の人間形成にささやかなりとも貢献することにありそうです。
こうした背景に鑑み「地域と育む新しい天文コミュニティーの形」を探る目的で研究会を開催します。北海道を地盤とした活動をケース スタディに、全国各地で行われている地域・公共天文台・地元大学の間の連携や地域コミュニティの従来の枠を超えた活動を紹介し、また 参加者に発表していただき、全国規模で活動をさらに活性化していく道を探ります。あわせて、全国の有志との相互交流を図ります。
さらに、社会教育施設、次期学習指導要領、国際光年といった話題をとりあげ、さまざまな場面での天文教育普及について議論します。
●研究会サブテーマ
1)天文学習を通じた地域づくり・生業づくり 日常生活の延長としての天文活動を展開している「星空散歩ねむレンジャー」の西原征治氏に「肩の凝らない」活動について基調講演していただきます。また北海道津別峠で星空ツアーを観光アクティビティとして提供する NPO法人(登壇者調整中)から、天文分野を観光商品として活用する事例を紹介していただきます。全国各地の地元に密着したユニークな天文教育普及活動に関する一般講演を、広く募集します。 2)大きな転回点を迎える社会教育施設 昨今、天文系の社会教育施設の廃止や休館などの事例が見受けられます。各地で施設を存続するには、どのような方策が必要か、成功している施設にはどんな特色があるのか、真に市民のための社会教育とは何か、天文教育普及研究会の生涯学習施設支援WGでの議論を基に、全体で討論を行います。 3)次期学習指導要領と学校教育の今後 新学習指導要領が始まったばかりですが、すでに次期学習指導要領の改訂に向けた動きが始まっています。平成28年度には全面改訂、平成32年度には全面実施をするという方針のようです。このような動きの中、天文教育普及研究会は、中教審に提言を提出すべく準備を進めています。その答申を基に、学校教育をとりまく天文教育の現状と将来的な課題を討議します。 4)大学・研究者の社会貢献 平成18年改正教育基本法で、新たに大学の役割として社会貢献が明記されました。また科学コミュニケーションの視点からも、研究者が成果を社会に対してアウトリーチすることが必要とされ、現在の研究者には地域住民の主体的な学習を支援する重要性が高まっています。天文教育普及ネットワークが社会に対して何ができるのか、研究者が地域の天文学習を支援する意義について議論します。
◆大まかなプログラム 第1日:基調講演(サブテーマ1)/一般講演/グループディスカッション1
第2日:全体企画(サブテーマ2, 3, 4)/ 一般講演
第3日:一般講演/グループディスカッション2/まとめの総合討論
●今後の予定など
申し込み方法や招待講演者紹介など、詳しい研究会案内(第2報)は3月末ごろにリリースの予定です。
なお、8月の北海道への飛行機便およびホテルは相当の混雑が予想されます。参加ご希望の方は、今から旅の準備をすることをお勧めし ます。申し訳ありませんが、実行委員会ではホテルのあっせんはできかねます。みなさま各自でよろしくお願いいたします。
◆問い合わせ
・ 電子メール:2015meeting「あっと」tenkyo.net(実行委員会)(「あっと」を@に換えてください。) <年会実行委員>
佐藤祐介(委員長)、岡崎敦男(北海学園大)、佐藤章(日原天文台)、関口朋彦(北海道教育大)、垂石寛史(札幌市青少年科学館)、内藤博之(なよろ市立天文台)、西原征治(ねむレンジャー)、福澄孝博(北海道大)、山内銘宮子(Astro Ninja Projects)<年会担当幹事>
嶺重慎(京都大)
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy