2002年9月号

58号 Vol.14 No.5

◎特集:「国際天文学連合IAU第8回アジア太平洋地域大会」
会議の概要 福江 純 2
PL1 :Large and New Facilities :Science and Development(大型新装置:科学と装置開発) 仲野 誠 7
PL2 :Extrasolar Planets :Discovery and Formation(太陽系外惑星:発見と形成)仲野 誠 10
PL3 :Large Scale Survey(大規模サーベイ) 富田晃彦 13
PL4 :Education and Popularization of Astronomy in Asia(アジアにおける天文学教育と普及) 有本淳一 15
PS1 :Star Formation and ISM(星形成と星間物質) 仲野 誠 19
PS2 :Cosmology,Galaxy Formation and Evolution(宇宙論、銀河の形成と進化) 富田晃彦 22
PS3 :Compact Objects and High Energy Astrophysics(コンパクト天体と高エネルギー天文学) 福江 純 25
PS4 :QSOs,AGNs and IGM(クェーサー、活動銀河中心核、銀河間物質) 福江 純 27
PS6 :Gravitational Lensing(重力レンズ) 米原厚憲 29
◎実践報告
県立ぐんま天文台における「2001 年度天文学校」の実践報告 河北秀世・長谷川隆・大林均・濤崎智佳・浜根寿彦・他天文台スタッフ 32
◎連 載
天文学最前線【8】 星の音を聞く 神戸栄治 37
こんな活動やってます【2】 火星基地で使用する(?)実用火星暦の作成 冨成一郎 45
人類を揺るがした天文現象【7】 天空からの衝撃 吉川 真 50
いよいよはじまる新学習指導要領【5】 社会教育の現場から 坂元 誠 57
宇宙を学べる大学【4】 愛媛大学理学部物質理学科宇宙物理学講座 吉井 尚・江沢康生・粟木久光 62
宇宙を学べる大学【5】 京都産業大学理学部物理学科 三好 蕃 66
天文史跡めぐり【3】 近畿・中部地方の天文史跡めぐり 松村 巧・松尾 厚 70
◎リレー連載
今月のプログラム【3】 やまねこランドへのお誘い 蓮井 隆 78
星クラブ【9】 吉備学園岡山商科大学附属高等学校自然科学部の紹介 畠 浩二 82
◎報告・情報コーナー
近畿支部会報告 矢治健太郎 86
読者の欄 87
天文教育普及研究会関係の会合やイベント 91
その他の会合やイベント 91
天文教育ヘッドライン沢 武文 95
事務局からのお知らせ 98
入会申込書 108
役員名簿
ワーキンググループ(WG)代表者
表紙絵・表紙の言葉(一) 坂元 誠
編集部より



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy