2014年3月号

127号 Vol.26 No.2


目次   1
◎特集:2013年度近畿支部会報告
テーマ「SNSとモバイルツールを天文普及に使いこなそう 中道晶香 2
 SNSでつながる!ひろがる!天文普及・教育 成田 直 5
 140文字の天文コミュニケーション 廣瀬 匠 8
 観望会を通した天文普及活動におけるSNSの活用と効果の検証 前田昌志ほか 13
 文化の科学を広め 心を豊かにしよう! 茶木恵子 17
 新規層拡大のために 玉澤春史 21
 学生ボランティアによる神山祭向け天文台公開イベント 竹中慶一 25
 雨天曇天時の観望会運営について 小田大輔 27
 骨董屋×星空教室 淡嶋健仁 31
 プラネタリウムドームにおける星空案内人資格認定講座 和田浩一 33
 アストロトーク@京大博物館 作花一志ほか 35
 アウトリーチでのSOCIAL活用案 山田竜也 37
 観望会参加体験報告in Victoria(Canada) 小大輔 41
 天文史跡めぐり 斉藤秀樹 44
 ユニバーサルデザイン天文活動 嶺重 慎ほか 48
 縄手中学校・アストロリーダーの活動 飯田広史 50
 『宇宙にいちばん近い高校』プロジェクトの紹介2 有本淳一 54
 日食を描いたパラパラ動画で月の公転を実感 外山禎彦 58
 宇宙における衝突現象の教材化 松原康浩 60
 測光用反射望遠鏡の開発と冷却CCDを用いた小惑星の形状推定 砥嶋郁弥 62
 時計皿を用いた広視野流星カメラの開発 伴 巧充ほか 66
 琵琶湖博物館の天文分野 蜂屋正雄 68
 インターネットを使った天文教育 小林仁美ほか 71
 ものづくりを通した天文教育普及活動 中野英之 73/TD>
◎連載
宇宙を観じる生活を!(17) 〜黄華堂通信より〜 黄華堂 75
◎投稿
アイソン彗星によせて 齋藤 泉 71
アイソン彗星に対する小学校での事前指導 河守博一 80
2013年後半話題となった彗星のその後と2014年の展望 沼田博邦 84
「サン・アースくん」の授業活用 山田 洋 90
授業改革で天文教育 西村昌能 97
大西高司さんとの2年間 大島 修 106
◎報告
「ようこそアイソン彗星」シンポ 作花一志 101
平成25年度 東北支部研究会報告 亀谷 收 112
◎紹介
筆者による新刊紹介 作花一志/鳴沢真也 115
◎情報コーナー
2014年度 天文教育普及研究会 会長・運営委員・会計監査委員の選挙公示 選挙管理委員長 116
第28回天文教育研究会・2014年天文教育普及研究会年会のご案内(第2報) 年会実行委員長 118
最近出版された天文関連書 編集委員会 120
事務局からのお知らせ 事務局 121
表紙の言葉 「天球の巨大クロス」 撮影・文:大西浩次



   

天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy